負ける時は力のすべてを出しつくして思いっきり負けなさい。<br> そうしないと絶対に今より強い自分にはなれませんよ!!
何でもかんでも人と比べてしまうことが悩みです「どうして私だけ」「どうせ私なんて」とマイナス思考が止まりません明るく前に向きに生きるにはどうしたら良いですか? 容姿や育った環境、能力、物事は人と比べるためにあるのでどんどん人と比べた方が良いと思います ただ比べた結果「あの人の方が優れているな」とかそれはただの事実 例えば電車に乗ってて隣に座った人がすごい美人で頭が良くてお金を持っていたとしても あなたの収入も見栄えも変わらない 周りがどうなろうが(あなたの)ポテンシャルは変わる訳じゃない 比較はするけど、それによって何か影響がある訳ではない もちろん”競争する”ってなったら違う 「世の中優れている人がいるな」「自分より劣っている人がいるな」 ってのが、ただ事実としてあるだけ 別のモノサシを使えば全然優れていなかったりするいっぱいモノサシがあるってだけの話 それに対して落ち込むってのうのはおごり高ぶった意見な気がします マイナス思考になってしまうのは「頑張ればそこに行ける」みたいな発想がある 誰かと比べて誰かみたいになるのはなかなか難しいことだと思う それよりも 今の自分のスペックをちゃんと理解して 足りない伸ばしたい部分に向き合う それを続けていると周りと比較すること減るので そっちのが精神衛生上良いと思います
大谷選手の原動力は? 小さくても大きくても何か達成した時の 目標を達成した時の楽しさ 小さい頃からそうですけど 何か練習の中でもいいですし できないことが できるようになったとか そういう小さいこと そういう成功体験みたいものがあると より頑張って行こうっていう気持ちになるんじゃないかなと思います 少年野球の頃あんまり強いチームではなかったので 一こ「全国大会に出る」というのが目標だったので 出れた時はすごい嬉しかったですね プロ野球の”日本一”とか色々なりましたけど それに勝るとも劣らず やっぱり一番最初に達成した目標っていうのは 自分の中で特別なものがあるかなと思います ゴールから逆算していくと やっぱり無駄な時間はなかなかないです 自分が達成したいところに向かって なるべく多くの時間をそこに費やせれたら 行くスピードも速くなりますし 高さももちろん出ます なるべく多くの時間をそこに割きたいなとは思っています
コメント (0)
コメントはまだありません
この名言についての最初のコメントを投稿しましょう。