一般に青年が主張する内容は正しくない。 しかし、青年がそれを主張するそのこと自体は正しい。
人間の細部において個別に判断するものこそ、もっとも真実を言い当てるだろう。
青年よ、大志を抱け! それは金銭に対してでも、自己の利益に対してでもなく、 また世の人間が名声と呼ぶあのむなしいものに対してでもない。 人間が人間として備えていなければならぬ、あらゆることをなし遂げるため、 青年よ大志を抱け。
今日卵を一つ持つより、明日めんどりを一羽持つほうがよい。
パッとしない人間に二種類ある。 言われたことができないタイプと、言われたことしかできないタイプだ
世間一般の考えに従って生活することはごく易しい。 また、自分の事だけ考えて孤独の生活を送る事もごく易しい。 だが悟りを開いた人間とは、群集の真っ只中にありながらも、 自立の醍醐味を心ゆくまで味わうことのできる人間である。
青年は教えられることより刺激されることを欲するものである。